![]() |
管理人”YAS”の プロフィール |
![]() |
|
![]() |
|||
誕生日 | 1954年の蟹座生まれ。 | ||
性別 | ♂ | ||
居住地 | 山口県下関市内の某所 | ||
趣味 | 多趣味が趣味? | ||
・読書:ジャンルを問わず。最近はチャンバラ物が多いかな? | |||
・音楽鑑賞:クラシックからJ-POPまで。 最近はアイドルのライブからミュージカル・演劇まで鑑賞することにも熱中? |
|||
・ドライブ:6年間で10万km走行は・・・まあ乗っている方でしょう! | 手配写真A(?) | ||
・神社仏閣巡り:下関市内の全神社仏閣訪問を達成するのが当面の目標 | |||
・写真:高校生時代は天体写真に、大学時代は一時鉄道写真に凝っていましたが・・・・ 手持ちのカメラは Canon F-1(親父の形見) 、Canon AE1P ・・・・ 最近はもっぱら Nikon COOLPIX S50ばかり 一応これも親父の残してくれた物ですが、引き延ばし機もあります。 変わった物ではFujicaの8mmカメラ(シングル8ではなく、16mmフィルムを往復使うタイプ)もありますがフィルムや映写機がもう無い・・・・ |
|||
・アマチュア無線(JH4IVR):1974年に第2級をとって以来だが、最近は・・・・・。 | |||
・オーディオ製作:オーディオに限らずラジオやアンプは結構作ってきましたが、最近は老眼のためか細かいはんだ付けがどうも・・・・ | |||
・パソコン:1979年頃MC6802というCPUを使って一本一本ICをはんだ付けしてフレックスというOSが動くところまで自作したのが最初。 その後すぐにPC-8001を購入。 以来PC-8801mk2→PC-9801U2→PC-9801UX→PC-9801UR→PC-9801RA→PC-9801US→IBM-PS/Vと来て・・・・以降自作 Pentium300MHz→PentiumU450MHz→PentiumV900MHz→Pentium4 1.6GHz→Pentium4 2.0GHz→Pentium4 2.4GHz→Pentium4 2.53GHz→Pentium4 3.0GHz 以上、現用中なのは、 1.Pentium4 1.6MB RAM:512MB HDD:100GB X 4 OS:Linux(CentOS4.5)-->FILEサーバー。 2.Pentium4 2.0GHz RAM512MB HDD:80GB OS:Linux(CentOS5.2)-->このサーバーです。 3.Pentium4 2.4GHz RAM768MB HDD:120GB OS:Linux(Fedra9) -->実験用/ゲスト用。 4.Pentium4 2.53MHz RAM:2GB HDD:100GB X 2 + 80GB OS:WindowsXP -->Web管理用。 5.Pentium4 3.0GHz RAM:2.5GB HDD:100GB + 120GB + 80GB OS:WindowsXP -->画像、映像、音響作業用。 ノート・ブックPCは・・・モデル名忘れた・・・・初代はEPSONの80286CPU搭載機で、以降4台ばかりを経て現在は無し。 |
|||
|
|||
そもそもウェブサイト運営を始めたのは2002年に某アイドルグループのファンサイトを開設したのが最初でして、その痕跡は当サイトのどこかにも隠れております。 |
|||